|
|
|
|
|
![]() ![]() |
|
? ■3次元CAD初めて派の親切機能 |
| CAD体験が初めてでも試してみれば自ずとわかるデザインです。プロンプトボックスとコマンドバーがいつも操作をリアルタイムにサポートしてくれます。 |
| 作図専用の「のびのび部品」を使えば、部品を配置するだけで簡単に、本格的な図面が作成できます。 |
|
???■本格派の納得機能 |
| 一見同じように見えるCADでも内部仕様が重要です。3次元座標系、無制限の作図容量、倍精度実数演算、レイヤ数3万、無制限Undo・Redo、DXF、DWG、JWC入出力、WMF出力、オブジェクトスナップ、パラメトリック部品など本格CADのスペックです。 |
| OpenGLリアルタイムレンダリング、ウォークスルー、2D/3Dブール演算、3D隠線処理、BMP、JPEG画像貼付け、TrueTypeフォントのベクトル化、立体化、メディアプレス画像検索入力など、これからのグラフィカルユースに対応しています。 |
| ファイルは自動的に高速圧縮されますので、メールやFDで軽々受け渡しできます。また、ファイルの管理、検索機能を標準装備していますので、図面ファイルが増えても安心です。 |
| すべてのデータは完全3次元。このデザインにより2D/3D間の共通な操作性、モードレスな作図環境、リアルタイムなフィードバックが実現されています。 |
| GABSEエンジンにより独自のカスタマイズコマンドを作成できます。使い手によって自己成長できるCADシステムです。 |
|
ハードウェア |
摘要 |
| 本体(CPU) | PentiumⅡ400MHz以上 |
| メモリ | 128MB以上(推奨256MB以上) |
| ハードディスク空き容量 | 40MB以上の空き容量 |
| CD-ROMドライブ | プログラムインストールのために必須 |
| ビデオボード | 1024×768ドットでTrueColor表示可能なもの |
| ディスプレイ | 1024×768ドットでTrueColor表示可能なもの |
| プリンタ・プロッタ | 下記OS対応のプリンタドライバが用意されているもの |
|
ソフトウェア |
摘要 |
|
OS |
Windows95 Windows98 WindowsMe WindowsNT4.0 Windows2000 WindowsXP |
|
入出力フォーマット |
摘要 |
| CADデータ | DWG(AutoCAD) DXF JWC、JWK(JW-CAD) GBD(設計Vision2) GDF(設計Vision3) |
| CGデータ | OPT・DB(Art*lantis/出力) AJF(アークレンダーゼロ/出力) |
| 画像データ | BMP JPG PNG メディアプレス(入力) WMF、EMF(出力) |





